年末年始

年末年始

2017/11/30

おせち料理の意味全部わかる?子どもにもわかりやすく伝える方法とは

おせち料理は漢字では「御節料理」と書きます。 もともとは、元旦と一年に5回ある季節の節目の日(節日)を祝うために神様にお供えして食べたものを「御節供(おせちく)」と呼んでおり、おせち料理はお正月だけのものではありませんでした。 それが江戸時代になって庶民に広がると、お正月に出される料理が「おせち料理」となって世の中に定着していくことになったということです。    おせち料理の種類とそれぞれの意味とは? まず、おせち料理のそれぞれの重には何を詰めるのが一般的なのでしょうか。 「五の重」の習わしについて見てい ...

年末年始

2017/11/27

お年玉の相場を徹底検証!いくらまで包めばよい?

「お年玉」は、もともと歳神様からの賜り物として新年に預かる「魂」を意味しています。 歳神様とはその年の福徳を司る神様のことです。 この神様のいる方向を「恵方」といいます。 歳神様に供えられた餅 (鏡餅) を下げて年少者に分け与えたのがお年玉の始まりとされています。    お年玉をあげるのは何歳から何歳まで? まずはお年玉についての基本的なマナーを振り返っておきましょう。 お年玉には「その年の始まりをお祝いする」という意味が込められていますので、新しいお札を用いるのが理想的だといわれています。 またお札の折 ...

年末年始

2017/10/23

子どもが喜ぶおせち料理。電車大好きっ子におススメ

お正月に家族や親戚と囲んで食べるおせち。 どうせなら、子どもも喜ぶ。大人は美味しくいただく。そんなおせちが理想ですよね。 子どもがよころぶおせちとして色々と販売がされていますが、電鉄系のデパートが販売する、【電車のおせち】は電車好きの男の子には必見です! デパートのおせちなので味も品質も間違いナシ。 大人も嬉しい、子ども嬉しい、そんなおせちをご紹介します。 観光特急しまかぜ おせち 近鉄百貨店の販売する、【観光特急しまかぜ】をイメージしたおせち。 中にはしまかぜが運航する沿線産地の食材を盛り込み、見た目だ ...

年末年始

2017/10/17

しめ縄の作り方知っていますか?簡単に作れる方法紹介します!!

一年が回るのはあっという間です。 暑い夏が終わり、秋が来たかと思えば、すぐにクリスマス。クリスマスがくれば、すぐにやって来るのがお正月です。 おせちに、お雑煮など、食べ物の準備も大変ですが、お正月には、お正月独自の飾り付けも必要です。 そんなお正月の飾り付けで、門松などと並んで、お正月に欠かせない飾り物の一つが「しめ縄」ですよね? 今や100均でも売っていて、手軽に手に入る世の中になりましたが、実は少しの材料で、簡単に手作りできるって知ってましたか? 来年のお正月を迎えるにあたり、今年中に手作りしてみるの ...

年末年始

2017/7/14

初正月に飾る男の子のための破魔矢って何?

子どもが産まれると、初節句に初誕生など、初めての行事が目白押しですよね。 その中でも、子どもが誕生して初めて迎えるお正月の事を「初正月」と言います。 初正月では、初正月ならではの飾り物があり、それにまつわる意味や、飾る時期等にも、一応のしきたりがあります。 年末年始は何かとバダバタするので、事前によく調べて準備しておいた方が良いでしょう。 そこで今回は「初正月」について調べてみました。    初正月に飾る破魔矢の意味 初正月に飾るものの一つに、「破魔矢」があります。 読み方は「はまや」と読み、文字通り矢の ...

Copyright© 45KARAの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.