春は、暖かい気温とともに、楽しいイベントが盛りだくさん。
その中で、最近注目されているのが「イースター」
イースターは、クリスマスやハロウィン同様、外国発祥のイベントで、イエス・キリストが復活したことを祝う日と言われています。
ただ、日本では、その宗教性はあまり高くなく、近年のクリスマスやハロウィンのように、そのイベント性を楽しむものとなっています。
イースターのイベントとしては、イースターバニーと言って、ウサギに扮したコスプレをしたり、イースターエッグを使ったゲームをします。
...とここで、一つの疑問が生まれます。
「イースターエッグって何?」
「子供でもイースターエッグを作れるの?」
イースターが浸透する前に生まれ育ったママパパにとっては、イースターで何をするのか、あまり分かっていない方も多いですよね。
そんなママパパのために、イースターエッグについて、まとめてみました。
イースターエッグとは?
「イースターエッグとは何か?」その前に、イースターについてご説明します。
イースターとは、イエス・キリストの復活を祝う日です。十字架にかけられたイエス・キリスト。
しかし、3日目に復活を遂げます。
その復活を祝福する日として、キリスト教徒にとっては、重要な日とされていて、イースター当日は、さまざまな教会で特別な礼拝が行われます。
そんなイースターに欠かせないのが、イースターエッグ。
卵は、生命の始まりを意味します。殻にいる間に命を育み、殻から突き破り生命が誕生する。
その様子が、イエス・キリストの復活を意味していると言われています。
そのため、イースター当日の礼拝の中で、卵の祝福も行われるそうです。
イースターエッグには、そんな特別な役割があるのです。
ちなみに。
イースターバニーは、その名の通り、ウサギを意味するのですが、ウサギは多くの子孫を生む生き物です。
そのことから、生命の繁栄のシンボルとして、イースターでは取り上げられることが多いです。
子どもにも作れる簡単な作り方を教えて!!
イースターエッグについて、お分りいただけたかと思います。
では、実際に自宅でイースターエッグを作ろうと思ったら、どうしたら良いのでしょう。
本場のイースターエッグを真似ようと思ったら、本物の卵の殻を使うのが一般的です。
しかし...
- 卵の中身を取り出すのが大変
- 絵付けするときに割れちゃう
といった不安があります。
特に、子供は卵の殻を割らずに、絵を描くのは難しいです。
そんな子供にもオススメの、簡単な作り方をご紹介します。
《準備するもの》
- 卵型発泡スチロール
- アクリル絵の具
- 爪楊枝
- ブロック型の発泡スチロール
卵の殻本物を使わずに、卵型の発泡スチロールを使う方法です。
卵型の発泡スチロールは、いまや100均でも販売されていて、簡単に手に入ります。
卵型の発泡スチロールなら、軽くて、でも本物の卵の殻をよりも丈夫で、子供にも扱いやすいです。
では、次に卵型の発泡スチロールを使ったイースターエッグの作り方をご紹介します。
《作り方》
- 爪楊枝に、卵型の発泡スチロールを刺す
- 爪楊枝を持って、卵型の発泡スチロールにアクリル絵の具でベースの色を塗る
- 爪楊枝をブロック型の発泡スチロールに刺して乾かす
- ベースの色が乾いたら、好きな絵柄を書き足していく
- 最後に全体を乾かして完成
このように、発泡スチロールであることを生かした作り方をすれば、子供でも簡単にイースターエッグを作ることができます。
出来上がったイースターエッグは、お家の観葉植物や、お庭の木にぶら下げたり、インテリアとして室内で飾っても可愛いですね。
自宅で楽しくイースター
いかがでしたでしょうか?
近年、注目が集まる「イースター」
ハロウィン同様、日本にもイベントとして浸透しつつあります。
各テーマパークでも、イベントとして盛り上がりを見せているイースターですが、もちろんご自宅でも簡単に楽しむことができます。
それが、イースターエッグです。
今回ご紹介させていただきました卵型の発泡スチロールを使えば、大人はもちろん、子供も簡単にイースターエッグを作ることができます。
個人の好みや、個性が出るイースターエッグのデザイン。子供たちもきっと楽しくペイントすることができます。
上手くできたら、インテリアとして飾ってもオシャレ。
発泡スチロールでできているので、壊れてしまう心配もありません。
注意として、ペイントの際に、油性ペンを使うと発泡スチロールが溶けてしまいますので、お気をつけください。
また、発泡スチロールですので、水性絵の具は弾いてしまって、上手くペイントできません。
今回おすすめしたアクリル絵の具を使って、可愛くペイントして、子供たちと一緒に、自分だけのイースターエッグを作って、家族でイースターを楽しんでみてくださいね。