子育て

幼稚園と保育園、認定こども園ってなにが違うの?!

子どもが産まれて、いずれは考えなければいけないこと。働くお母さんにとっては、

約1年以内に決断しなくてはいけないこと。

それは、子どもの預け先です。

一昔前までは、働くお母さんは預かる時間が長い保育園に預け、それ以外は、

だいたい年少(3歳児)から幼稚園へ、という流れだったと思います。

ここ最近は、両方を兼ね備えた、認定こども園という選択肢も増え、有難い反面、

どこに預けたらいいのか、よく分からないのが本音ではないでしょうか?

どこがどう違うのか、詳しく見ていきましょう。

  

幼稚園、保育園、認定こども園のメリットデメリットとは

 

最初に、大きく違うことは、

  • 幼稚園…文部科学省の管轄で「教育施設」
  • 保育園…厚生労働省の管轄で「福祉施設」
  • 認定こども園…上2つともの管轄で「幼保一体型施設」

だそうです。

近年新しくできた、認定こども園は、幼稚園・保育園の両方の特色を持ち、

在籍する子ども達は、分かれるわけではなく、一緒に教育・保育を受ける

ようです。

 

それぞれのメリットとしては、

幼稚園

園によって特色が大きく違うため、家庭の教育方針に合った園が選べる。自治体にもよるが、補助金が出る場合もある。

 

保育園

働くお母さんにとっては、長く見てもらえるのが心強い。最近では、幼稚園に負けず劣らず、いろんな教育を積極的に行う園も増えてきている。

 

認定こども園

どちらの要素も兼備えているため、例えば入所して、親の就労状況が変わった(最初は働いていたが、途中でやめたなど)ときにも、認定が変わるだけで、他の園にうつらないといけない、ということがない。

 

デメリットとしては、

幼稚園

長く見てもらうことができない。親が参加や協力しないといけない行事も多い。

 

保育園

就労状況により、預けるのも、長時間・短時間と、役所で決定される。申し込みも園ではなく、役所や自治体に提出。決定が遅く、ギリギリまで通えるか

分からない場合も。

 

認定こども園

選ぶこども園によって、特色が様々。幼稚園→認定こども園の場合と、保育園→認定こども園に移行した場合とでは、先生や教育・保育の質に、

差があることも(よくも悪くも)。

 

どれを選んだとしても、メリット・デメリットは少なからず出てくると思います。あとは、どこを取るか、ですよね!

  

子どもを預けたい!幼稚園、保育園、認定こども園どこに預ければいいの?

どこに預けるかは、子どもを預ける年齢によっても変わってきます。

認定として、頭に入れておきたいのが、

・1号認定(教育時間認定)・・・「教育」を希望する3歳以上の子ども
⇒幼稚園、認定こども園

・2号認定(保育認定)・・・「保育」を事由に該当する3歳以上の子ども
⇒保育園、認定こども園

・3号認定(保育認定)・・・「保育」を事由に該当する3歳未満の子ども

⇒保育園、認定こども園

 

ちなみに、私は子どもを保育園に入れていましたが、3号認定は、保育料がとてもかかります…。所得で変わってくるのですが、多ければ多いほど、保育料の値段も上がります。2号認定(年少の年)からは、比較的安くなります。

 

私自身、経験してきて、1つ言えることは、園自体の特色をよく見るということです。

もちろん、今まで述べてきたように、幼稚園・保育園・認定こども園のそれぞれの特色はあります。ですが、園によって、

 

・幼稚園でも、預り保育が充実していて、フルタイムじゃなくパートタイムぐらいだったら、そちらの方が安上がりになる。

・保育園でも、教育の部分が充実していて、保育時間内に習字や体操など、行ってくれる(別途費用がかかる場合もあり)。

ということもあります。

特に認定こども園は、まだ始まったばかりです。幼稚園と保育園の両方を兼ね備えていて魅力的な反面、園によっても内容が様々だったり、対応もいろいろだと思うので、下調べは必ずした方がいいです。

あと、見学も。行きたい園、気になる園は、必ず事前に問い合わせて見に行くことで、雰囲気も分かると思います。

あとは、保育料以外でお金がかかるもの。これは絶対聞いた方がいいです。

園によって、制服があったり、持ち物も園で揃えて買うのか、自分で揃えるか、で、だいぶ違ってきます。

 

まとめ・親のニーズと、子どもに合った園を選ぼう!

 

いままで親の都合を中心に書いてきましたが、子どもの特性をよく見ることも大事です。

身体も中身も、とっても成長するこの時期の子どもにとって、いい環境で過ごすことは、なにより重要なことですよね。

 

園によって、のびのび保育をするところ、規律を守って教育するところ、ほんとに様々だと思います。

わが子にとって、どんな特色の園が合っているのか、というのも考えつつ、親のニーズに合わせた園選びができるといいですね。

 

 

-子育て
-

Copyright© 45KARAの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.