幼稚園と保育園、認定こども園ってなにが違うの?!
子どもが産まれて、いずれは考えなければいけないこと。働くお母さんにとっては、 約1年以内に決断しなくてはいけないこと。 それは、子どもの預け先です。 一昔前までは、働くお母さんは預かる時間が長い保育園に預け、それ以外は、 だいたい年少(3歳児)から幼稚園へ、という流れだったと思います。 ここ最近は、両方を兼ね備えた、認定こども園という選択肢も増え、有難い反面、 どこに預けたらいいのか、よく分からないのが本音ではないでしょうか? どこがどう違うのか、詳しく見ていきましょう。 幼稚園、保育園、認定こども ...
幼児から始めたい英語、いつからがベスト?
グローバル化社会と言われている現在、子どもに英語を習わせたいというお母さんも多いはずです。 しかし、いつから習わせるのがよいか悩みますよね。 小さいうちは覚えも抜群にいいため小さいうちに習わせるべきなのか、物事をわかりはじめた小学生くらいからがいいのか。子どもの発達もふまえながら、考えていきましょう。 幼児が英語を始める5つの効果とは?! 幼児から英語を始めるのが良いと言われている効果を確認しておきましょう。 「英語耳」になれる 英語を聞き分けられる能力を「英語耳」といいます。 幼児期から英語に慣れ ...
乳歯の本数はいくつ?もしかしてうちの子足りない?!
産まれて初めて生えてくる小さくて可愛い歯である乳歯。 歯が生えてくるとまた一つ子供の成長を感じることができます。 最初に生えてくる乳歯は全部で20本あります。生え始める時期には個人差がありますが、大体生後6ヵ月頃~9ヶ月頃に顔を出し始めます。 徐々に生え揃ってくるものですが、もしかしたら乳歯の本数が足りないかもしれない…と不安に思われている方のために、今回はどうして本数が足りなくなってしまうかという原因と年齢に合わせた対処法を紹介します。 乳歯が生えきった時の正常な本数はいくつ?いつまでに生えればい ...
子どもには虫歯菌が存在しない?親からうつる?!うつさないために親が出来る事
産まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌は存在しません。 そして子どもが虫歯になるのを防ぐには3歳までの口内ケアが重要とされています。 虫歯菌はどうしてうつるのか、また虫歯菌から子どもを守るために出来ることを調べてみました 子どもが虫歯にならないために出来る3つのこと 虫歯になると食事をする時に痛みや違和感など辛い思いをしてしまいます。 そこで大事なお子さんが虫歯にならないために出来ることを紹介していきます。 1つ目は虫歯菌にとっての栄養分となる糖分を取りすぎないことです。 唾液には歯が溶けて虫歯 ...
子どもには虫歯菌が存在しない?親からうつる?!うつさないために親が出来る事
産まれたばかりの赤ちゃんの口の中には虫歯菌は存在しません。 そして子どもが虫歯になるのを防ぐには3歳までの口内ケアが重要とされています。 虫歯菌はどうしてうつるのか、また虫歯菌から子どもを守るために出来ることを調べてみました 子どもが虫歯にならないために出来る3つのこと 虫歯になると食事をする時に痛みや違和感など辛い思いをしてしまいます。 そこで大事なお子さんが虫歯にならないために出来ることを紹介していきます。 1つ目は虫歯菌にとっての栄養分となる糖分を取りすぎないことです。 唾液には歯が溶けて虫歯 ...
絵本のよみきかせはぜひしたい!いろんな効果がいっぱい!
絵本のよみきかせはとっても良い!とよく耳にしますよね。 実際どのように良いのでしょう。ここでは、絵本のよみきかせがもたらす効果や本の選び方などを詳しく書いていきたいと思います。 絵本の読み聞かせがもたらす効果 絵本の読み聞かせの効果といっても一つや二つではありません。子供にとっても親にとってもメリットはたくさんあります。 絵本のよみきかせをしてもらっている子供は言葉を早く覚える、心が穏やかに育つなどと言われています。たくさんの本を読んでもらうことで色んな感情や言葉が自然と身についていくのでしょう。 ...
絵本のよみきかせはぜひしたい!いろんな効果がいっぱい!
絵本のよみきかせはとっても良い!とよく耳にしますよね。 実際どのように良いのでしょう。ここでは、絵本のよみきかせがもたらす効果や本の選び方などを詳しく書いていきたいと思います。 絵本の読み聞かせがもたらす効果 絵本の読み聞かせの効果といっても一つや二つではありません。子供にとっても親にとってもメリットはたくさんあります。 絵本のよみきかせをしてもらっている子供は言葉を早く覚える、心が穏やかに育つなどと言われています。たくさんの本を読んでもらうことで色んな感情や言葉が自然と身についていくのでしょう。 ...
どうして?おねしょが治らない原因とは?
育児中のママを悩ませることの1つ。それは、おねしょです! どんなに気をつけていても、例え対策をしていてもしちゃうときはしちゃうものですよね。 でも、それがあまりにも続くと心配になりますよね? では、おねしょがなかなか治らない原因を考えていきたいと思います。 おねしょが治らない原因は何? 幼少期には、みんな誰しもおねしょをしてしまいます。気をつけていても、漏らしてしまうのです。 その主な原因は、 膀胱が未発達なためにおこるおねしょ 水分の取りすぎによるおねしょ ストレスによるおねしょ 夜間目を覚まして ...
読み聞かせが好きになる絵本おすすめ選☆
子どもにとって絵本は特別な物!絵本の世界では不思議なことや楽しいことが満ち溢れています。 想像力を養うため、マナーを身につけるため、感情を豊かにするためなど、絵本の読み聞かせはとても重要な役割をもっています。 どうせ読むなら、読む側も聞いている側も楽しめる絵本に出会いたいですよね!そこで、読み聞かせにおすすめの絵本をご紹介します♪ ぜひ読んで欲しい読み聞かせの絵本とは? 絵本といってもものすごい量の絵本がありますよね。どんな絵本を選べばいいのか分からない。そんな方のために、育児中だからこそ読んで欲し ...
読み聞かせが好きになる絵本おすすめ選☆
子どもにとって絵本は特別な物!絵本の世界では不思議なことや楽しいことが満ち溢れています。 想像力を養うため、マナーを身につけるため、感情を豊かにするためなど、絵本の読み聞かせはとても重要な役割をもっています。 どうせ読むなら、読む側も聞いている側も楽しめる絵本に出会いたいですよね!そこで、読み聞かせにおすすめの絵本をご紹介します♪ ぜひ読んで欲しい読み聞かせの絵本とは? 絵本といってもものすごい量の絵本がありますよね。どんな絵本を選べばいいのか分からない。そんな方のために、育児中だからこそ読んで欲し ...
またお熱!?男の子は体弱いと言われているのはなぜ?
男の子を産むと、周りからよく「男の子は弱いから大変ね」と言われませんか? 確かに、周りのママの中でも、男の子の方がよく体調崩すという話になることも。 熱を出したり、咳が止まらなかったりするとママとしても「やっぱり男の子だから、身体が弱いのかしら」と心配になりますよね。 でもそれって根拠は?そもそも、なぜ男の子の方が弱いと言われるのでしょうか?調べていくと、とんでもない事がわかりました。 実はコレ、遺伝子レベルのことだったんです。 衝撃!男の子が体弱い原因は遺伝子に秘密があった!? 男性と女性では、染 ...
おたふくかぜにかかるなら男の子は思春期までがいいのはなぜ?
子どもが幼稚園や小学校に行き始めると心配なのが、病気を移したり移されたりすること。 特に男の子は、身体が弱いと言われているため、心配なママも多いですよね。 その子供の病気の一つとして挙げられるのが「おたふくかぜ」 おたふくかぜの正式名称「流行性耳下線炎」といい、耳の下あたりの唾液腺が腫れ、そのことにより顔全体が腫れぼったく見えることから「おたふくかぜ」と呼ばれています。唾液腺の腫れ以外に、発熱、頭痛、喉の痛みなどを伴う病気です。 男の子は「おたふくかぜ」は思春期までにかかっておいた方が良いことは知っていま ...
ズッキューン☆男の子の子育ては可愛いが満載!!
自分のこどもは本当に可愛いですよね。 ちょっとした言い間違いや、おしゃべりが遅い男の子ならではの、まだまだ舌足らずな話し方など、可愛いポイントをあげるとキリがないのでは?! 大変と言われる男の子の子育てですが、男の子ならではのママが胸キュンするようなセリフ・仕草がありますよね。 ママ達が胸キュンした男の子の可愛いセリフと仕草を紹介しますね! 男の子ママが胸キュンした可愛いセリフ10選♪ これからご紹介する例は、男の子ママが共感できるエピソードばかり。皆さんの子育てと比べてみてください。 ママ、抱っこ ...
五感で学ぶ男の子の子育て~幼児期~
五感とは、触覚・味覚・聴覚・視覚・嗅覚のことですね。 子育ての中で私たちは自然と、これら五感を取り入れた育て方をしているのです。 例えば、手触りの良いおもちゃ。木で出来たおもちゃだと触り心地も、電子音と違うキレイな音色も感じ取ることが出来ます。 直接肌に触れるので肌着にも気を使ったりします。 オーガニック素材の気持ちよさにこれいいな、と思ったことはありませんか。 テレビばかりではなく、脳に良いと言われる音楽を聴かせる。美味しい自然食品の食材を選ぶ。など、子どもの発達に良い物を選び、取り入れるようにしている ...