売れるお金・コイン

大判・小判の買取相場と価値【古銭の価値を確認する】

古いお金といえばキラキラ光る「大判」「小判」を想像するかたも多いのでは?

もし、大判・小判が手元にあるならかなりの高額で買い取りをしてもらえるかもしれません。

大判・小判の買取相場やその価値について確認してみましょう。

[st_toc]

大判小判の価値はその希少性にあり

大判小判は非常に高値で買い取りがされています。1枚で200万円以上の値が付くこともあります。

高値の理由はその希少性です。

大判小判の中でも古く、数が少ないものほど価値が高くなっています。

メモ

大判小判はキラキラ大好きだった豊臣秀吉の命で鋳造されたのが始まりです。

大判小判は古銭としての価値だけでなく、骨董品としての価値、金としての価値もあります。

買い取りを依頼するなら『古銭』として買い取りを依頼しましょう。

金の買い取り専門の業者の場合、金としては大した買取額がつかない可能性が高くなりますが、古銭(骨董品)としての価値は歴史的な価値や希少性などが加わり査定額に大きな差がでるようです。

 

大判小判の詳細と買取相場

相場は市場の状況により変動しますのでこの限りではありません。あくまでも目安として参考にしてください。

天正菱大判(てんしょうひしおおばん)
発行 天正年間
買取相場 数千万円~1億円
秀吉が作った大判のなかで最初のものとされています。
世界でたった6枚しか残存していません。
天正長大判(てんしょうながおおばん)
発行 天正年間
買取相場 数百万円~数千万円
実際に流通した大判ではなく観賞用としてつくられました。
大仏大判(だいぶつおおばん)
発行 慶長13年
買取相場 数千万円~1億円
京都東山の方広寺大仏殿の再建を行った際に鋳造されました。
慶長笹書大判
発行 慶長6年
買取相場 1000万円以上
豊臣家に仕えていた後藤家により鋳造されました。

*慶長大判は墨書、金品位および発行時期に細かく分類されています。

元禄大判
発行 元禄8年
買取相場 数百万円前後
鋳造は江戸本郷霊雲寺近くの大根畑にある吹所で行われました。
享保大判(寿乗墨書)
発行 享保10年
買取相場 100万円~数百万円
初めて公式に通用価値が設定された大判
天保大判
発行 天保9年
買取相場 500万円前後
金品位も享保大判に近く、吹増大判もしくは吹継大判とも呼ばれます。
万延大判(まんえいおおばん)
 

発行 万延元年
買取相場 100万円~数百万円
表面には後藤十七代典乗の書で「拾両後藤」と墨書されています。
慶長小判
発行 慶長6年
買取相場 100万円以
金の含有量が約86%と非常に高い
元禄小判
発行 元禄8年
買取相場 200万円以上
元禄金もしくは元字金とも呼ばれ希少な小判です。
享保小判
発行 正徳4年
買取相場 数十万円
金の含有量は約86%
元文小判
発行 元文元年
買取相場 約20万円
金の含有量は約65%
文政小判
発行 文政2年
買取相場 20万円前後
金の含有量は約56%
天保小判
発行 天保8年
買取相場 10万円~数十万円
保字小判とも呼ばれ、表面には鏨により茣蓙目が刻まれています。
万延小判
発行 万延元年
買取相場 10万円前後
新小判もしくは雛小判とも呼ばれ発行枚数は多が多い。

大判小判はレプリカも多く製造された背景があります。

レプリカであっても買い取り可能な場合がありますので、これは?!と思ったら古銭の買取査定を依頼してみましょう。

 

 

 

-売れるお金・コイン

Copyright© 45KARAの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.