みなさんはメイプルリーフコインというコインをご存知でしょうか。
メイプルリーフコインはコイン界隈でもかなり有名なコインです。
もしかしたらどこかのショップなどでお目にかかったことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんなメイプルリーフコインについてその詳細や価値などについて説明していきます。
メイプルリーフコインってどんなコインなの?
メイプルリーフコインはカナダ王室造幣局発行の金貨です。
1979年から毎年発行されています。
1oz、1/2oz、1/4oz、1/10oz、1/20ozの5種類があります。
表面のデザインはエリザベス2世、裏面はサトウカエデがデザインされているのが特徴です。金貨の中ではなんと世界で一番の流通量を誇っていることで有名です。
またK24という超高純度の金を含んでいます。
一オンスの値段は140000円ほどです。質量は31.1グラム、直径は30ミリメートルほどのコインです。
額面は50カナダドルです。
1/2オンスという1オンスの約半分ほどのメイプルリーフコインは、質量が15.5グラムほど、サイズは直径25ミリメートルほどであることで知られています。
額面は20カナダドルですが、70000円ほどで取引されています。1/4オンスのメイプルリーフコインは、質量が7.7グラム、直径は20ミリメートルほどです。額面は10カナダドルですが、35000円ほどで取引されています。
1/10メイプルリーフコインは質量が3.1グラム、直径は16ミリメートルほど、額面は5カナダドルですが、取引価格は14000円ほどです。
最後に、1/20オンスのメイプルリーフコインは質量は1.5グラムほど、直径は14ミリメートルほどです。
額面は1カナダドルですが取引価格は65000円程度になります。メイプルリーフコインは投資の対象としても人気のコインです。
ぜひとも手に入れてみるとよいでしょう。
メイプルリーフコインの保存法
コインカプセルという商品は、コインを一枚一枚管理したい方にも有用です。
プラスチック製のカプセルなので強度もあり壊れにくいです。
少し面倒な点としてはコインの大きさは色々あるので、それにあったカプセルを用意しなくてはならないことです。カプセルの直径や高さは0.5ミリ単位で用意されています。
また、それほどお金をかけたくないという方に人気なのが紙ホルダーと呼ばれる、厚紙にコイン型の穴を開けたような形状のものです。
前述の正方形コインホルダーの紙版、安価版だと思っていただければ結構です。一枚一枚が安いことが特徴として挙げられます。
最後に挙げられるのはコインアルバムに保存することです。コインを大量に保持している人には一つ一つ管理をするのは厳しいものがあります。それ故、ビニール製のコインアルバムに簡易的に保存する方もいらっしゃいます。
また、あまりかさばらないので先述の紙ホルダーにコインを入れたままその上でコインアルバムなどに収納し、万全の対策を取るという方が多いです。
-
-
kuzuha
続きを見る
メイプルリーフコインはどこで売ればいいの?
メイプルリーフコインを売却することを考えているのなら、
古銭取り扱いショップやインターネット上のオークションサイトやフリーマーケットサイトなどを利用するという方法が挙げられます。
それぞれのサービスにはメリットとデメリットがあるので、そこは気をつけなくてはならない点です。
例えば、古銭取り扱いショップのメリットとしては、その場で鑑定してもらうことができることや、その場で買い取ってもらうことができることなどの手軽さ、信用性があります。
実際に古銭の価値に全く知識がない方でも古銭取り扱いショップに行けば正確にその価値がわかることが多いと言えます。
一方、デメリットとしては実際に足を運ばなくてはならない点や、店舗によって買取価格にばらつきがあるので一番高く買い取ってもらうにはいくつかのショップを回らなくてはならないなど、労力がかかる点です。

オークションやフリーマーケットサイトを利用する場合も出品前に買取査定額を知っておくためにも、査定依頼することをおすすめします。
オークションサイトやフリーマーケットサイトを利用する場合は手数料なども考えて利用するようにしましょう。
メイプルリーフコイン まとめ
メイプルリーフコイン一つとってもいろいろな歴史や価値を見出すことができます。
使う場合も専門の鑑定士による価値に確認をすることをお勧めします。
当サイトでご紹介をしている古銭買取業者は無料で査定ができますので、まずは査定をおこなってお手持ちの古銭の価値を確認してみましょう。
