からだ

アスペルガー症候群の子どもに見られる、知っておきたい特徴とは?

発達障害、アスペルガー症候群といった言葉は最近よく耳にするようになりましたが、実際のところくわしくはわからない・・・という方も多いのではないでしょうか。

ここではアスペルガー症候群の特徴を詳しくお話しします。

また、子どもがアスペルガー症候群だと診断されたら親はどうすれば良いのかについても述べていきたいと思います。

  

アスペルガー症候群の子どもには特徴があった?!

アスペルガー症候群とは発達障害の中の一つですので、まず発達障害について少し説明します。

発達障害とは、生まれつき脳の機能に障害があり、言語・社会性・運動面で日常生活に支障をきたすことがある脳の機能障害の総称です。

詳しく説明しようと思うとかなり長い文章になってしまいますが、ここでは簡単に説明していきたいと思います。

 

発達障害は大きく3つに分けられます。

  • 自閉症スペクトラム・・・対人関係の不器用さ、物事への強いこだわりがある
  • 学習障害・・・特定の学習に困難を抱える
  • 注意欠如、多動性(ADHDともいわれる)・・・注意力、集中力に課題がある

アスペルガー症候群は「自閉症スペクトラム」に含まれます。

アスペルガー症候群の大きな特徴

アスペルガー症候群の大きな特徴は次の3つです。

  • 対人コミュニケーションが苦手

遠回しな言い方やニュアンスをうまく理解できず、言葉のままにしか受け取れないため、相手を不快な気分にさせてしまうことがある。また、自分の気持ちもうまく伝えることが出来ず、集団生活に困難をきたすことも。

  • 社会性・想像力に障害がある

道順を覚えることができなかったり、先を見越して行動することが苦手である。

  • 限定された物事へのこだわり・興味がある

好きなことや興味のあることには何時間でも熱中して取り組んでしまう。

 

発達障害は、脳のどこにどの程度の障害があるかでタイプは様々で、程度に差もあります。

また、知的障害を含むものと含まないものがあり、アスペルガー症候群は知的障害を含まないので、特に周りから気付かれにくく家族さえも気付きづらいと言われています。

  

子どもがアスペルガー症候群だと診断されたら・・・

アスペルガー症候群は周りに気づかれにくいので、自分の子どもに「あれ?」と思うことがあればすぐに受診することをおすすめします。

いきなり病院はちょっと・・・どこの病院に行けばいいのか分からない・・・という時は、お住まいの地域の保健センターなどに相談すると良いでしょう。

最近は全国に発達センター(呼び方は地域によって違いがあるかもしれません)がありますので、そこに相談しても良いですね。相談後、次のステップを教えてくれます。

 

アスペルガー症候群だけでなく、発達障害の子どもにとって周りが早く気づいてあげることはとても大切なことです。

先天性の症状ではありますが、本人や周りが意識することで改善の余地が大いにあるのです。

発達障害という言葉はここ10年くらいでよく耳にするようになってきました。

言葉は聞いたことがあっても実際くわしくはわからないという人も多いですから、もし、子どもがアスペルガー症候群だと診断されたらまず情報を集めましょう。

 

どんな病気なのか、一番近くにいる保護者の方がまず理解してあげないといけません。

集団生活の中で何か問題が出てきたとき、どう対応すればよいのか、先生や他の保護者の方に自分の子どものことをきちんと説明できるようになっておくことはとても大切なことなのです。

まとめ

アスペルガー症候群について簡単に説明しました。アスペルガー症候群は発達障害の1つです。

発達障害と一言で言っても症状はさまざまです。

周りの理解不足や度重なる非難から二次障害と言われる新たな障害や症状が出てしまわないように、自分の子どもの一番の理解者、味方になるためにも正確な情報を集めて対応できるとよいですね。

 

 

-からだ

Copyright© 45KARAの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.