怪我・病気

手足口病とは?症状や治し方を教えます!!

突然ですが、皆さんは「子ども三大夏風邪」といつものをご存知ですか?

6月あたりから夏にかけて、子どもがかかる病気の事で、以下の3つを指します。

・手足口病
・ヘルパンギーナ
・咽頭結膜炎(プール熱)

聞いたことある病気は、ありますか?

ヘルパンギーナは、夏風邪の代表的ウィルス性の感染症です。39度台の熱が1〜3日続く症状が一般的です。

咽頭結膜炎は、プールの水を介して発症する事が多く、別名「プール熱」とも言われています。

この2つと並んで「子ども三大夏風邪」として有名なのが「手足口病」です。

今回はこの中で「手足口病」についてみていきましょう。

  

手足口病とはどういう症状がでるの?

まず、手足口病とはどのような病気なのかをまとめてみました。

《手足口病とは?》
夏季に流行するウィルス性の感染症です。
ピークは7月ごろなので、ピーク時期は過ぎましたが、8、9月もまだまだ油断ならない時期です。

《症状》
その名の通り、手のひらや足の裏、足の甲、そして口の周りや口内に、米粒くらいの大きさの白っぽい水ぶくれのような湿疹ができるのが特徴的です。

口の中にできた水ぶくれが破けると、口内炎のようになり、口に何か含むと痛みが走ります。
水を飲むのも辛いため、脱水症状に陥りやすくなります。

発症してすぐ発熱するケースもありますが、だいたい1〜2日です下がるケースがほとんどと言われています。
湿疹自体は1週間ほどで落ち着きケースが多いようです。

《原因》
原因となるウィルスは「エンテロウイルス」と「コクサッキーウイルス」というウィルスと言われています。

たくさん種類があるので、何度もかかる可能性があります。
まれに大人にも感染するケースがあり、大人が感染すると重篤化しやすいと言われています。

  

手足口病の治し方を教えて!!

手足口病という病気に関して、原因や症状はわかったところで、気になるのは、かかってしまった際の対処法ですよね?

ということで、ここでは「手足口病の治療法、予防法」についてみていきましょう。

《治療法》
特効薬はありません。発熱がある場合などは、安静にしておく他、特別な治療法はないとされています。

身体の中からウィルスが出切ってしまうのを待つばかりなので、苦しそうな我が子を見るママは辛いですが、食べられるものを食べさせて、後は様子をみましょう。

《予防法》
ワクチンなどで予防できる病気ではありません。なので、100パーセント予防することは不可能ですが、日常生活の中で、以下の点に気をつけておくと、かかりにくいと言われています。

・手洗いを正しく行うこと
・排泄物の処理は適切に行うこと
・オムツをしている子は、汚れたオムツを適切に処理し、処理後必ず手洗いを行うこと

通常の風邪予防と似ていて、特効薬もワクチンもなく、かかる時にはかかってしまう病気ですので、神経質にならない程度に、予防法を実践しましょう。

また、かかる病院としては、皮膚科よりも小児科の方が個人的にはオススメです。
この時期の手足口病は、毎年のことで、小児科の先生の方がこの症状の患者さんを見慣れているからです。

実際に先輩ママさんの中にも「皮膚科では何の病気か診断が難しいと言われたけれど、小児科行ったら一発だった!」という方もいました。

手足口病にかからないため、かかった時にはできることを!

いかがでしたでしょうか?
「手足口病」は主に、赤ちゃんや幼児など、5歳児未満がかかりやすいウィルス性の感染症と言われています。

ただ、上記でも説明した通り、大人がかかると重篤化しやすいと言われています。

もしパパママがかかってしまうと、子どものお世話どころではなくなってしまいます。

冬と違って、ウィルスに対する予防がおざなりになりやすい夏ですが、必ず手洗いやうがいを行い、清潔を保ちましょう。

また、こちらも上記で説明しましたが、子どもの口内に湿疹ができてしまい、水分を拒否することで脱水症状になるケースも少なくありません。

パパママがこまめに、様子をみて脱水症状にならないよう気をつけましょう。

生後6ヶ月を過ぎると、ママからもらった免疫がなくなります。また、保育園や幼稚園など集団生活が始まると、感染症にかかる確率がぐっと上がります。

特に、ショッピングやレジャー施設など、たくさんの子ども達が多くいるところに出かける機会の多い時期ですので、感染しないよう、帰宅後の手洗いなどは、注意をして行いましょう。

手洗いに関しては、通常のハンドソープと併用して、消毒スプレーを使用しているお家も少なくありません。

予防接種を用いて、予防できる病気はちきんと予防し、それ以外の病気に関しては、できる限りの予防法を実行しましょう。

また、免疫が弱まると、なおのこと、様々な病気にかかりやすくなってしまいます。
普段から適度な運動や、良質な睡眠、食事をしっかり取る事で、病気にかかりにくい身体を作れると良いですね。

-怪我・病気

Copyright© 45KARAの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.