子育て

それって虐待かも?!虐待の種類と子どもへの影響

子どもへ叱るとき、大きな声が出てしまったり、怒ったときについつい手が出てしまう、なんてこともありますよね。

もしかしてこれって虐待?躾と虐待の違いは何なのだろう、と悩みをかかえている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回はそんな方のために虐待の種類を通して躾との違い、虐待が与える子どもへの影響についてご紹介したいと思います。

  

虐待の種類、子どもにしている躾、それ本当に躾?虐待?

子どもへの虐待の種類は 4つに分かれていて、主な特徴は以下のとおりです。

1、身体的虐待

子どもの身体に外傷が生じ、または生じる恐れのある暴行を加えることです。

  • 首を絞める、殴る、蹴る、投げ落とす、逆さづりにする
  • 激しく揺さぶる
  • 熱湯をかける、やけどさせる
  • 溺れさせる
  • 冬戸外に閉め出す
  • 意図的に子どもを病気にさせる
  • ・・・ などがあげられます。

後遺症が残ったり、死に至ることもあります。

2、性的虐待

子どもにわいせつな行為をすることやさせることです。

  • 子どもへの性交、性的ないたずらをする
  • 性的行為を強要する
  • 性器や性交を見せる
  • ポルノグラフィーの被写体とする・・・などがあげられます。
  • 異性への嫌悪感を植えつけるなど、子どもの心身に大きな傷を残します。

3、心理的虐待

子どもに著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。

  • 言葉でおどす、脅迫する
  • 子どもの心を傷つける言動をくり返す
  • 無視したり、拒否的な態度をとる
  • きょうだい間で差別的な扱いをする
  • 子どもの目の前で配偶者などに暴力をふるう
  • ・・などがあげられます。

子どもの心に不安やおびえなどを引き起こします

4、ネグレクト

子どもの心身の正常な発達を妨げる著しい減食または長時間の放置そのほかの保護者としての責任を著しく怠ること。

  • 適切な食事を与えない
  • ひどく不潔なままにする
  • 病気やケガをしても病院へ連れて行かない
  • 乳幼児を自動車や家に置き去りにする
  • 家に閉じ込める
  • 子どもにとって必要な情緒的欲求に応じていない(愛情遮断など)
  • 同居人が虐待をしていても放置する
  • ・・・などがあげられます。

栄養失調や脱水症状などで死に至ることもあります。

4つのことに共通してみられるのは子どものためにならない、愛を感じない行動だということです。

感情にまかせて子どもを怒鳴り付けるのではなく、どうしたら子どもに伝わるのか、より子どものためになるのかを考え行動することが躾に繋がるのです。躾には子どもへの愛が存在します。

  

虐待が与える子どもへの影響とは

虐待が子どもに及ぼす影響は計り知れないほど大きなものです。

目に見える傷は時間がたてば治っていきますが、目に見えない心の傷はなかなか癒えることがありません。

幼少期は母親、父親、家族などの身近な存在が全てなのです。幼少期に虐待を受けると不安、不信感、自己否定、感情のコントロールができない、消極的などさまざまな悪影響を及ぼします。また、大きくなってから暴力的になったり、犯罪をおかしてしまうなどということもあるのです。

まとめ

虐待は子どもの一生を左右してしまうくらい悪影響を及ぼします。

逆に、親や家族がたくさんの愛情を注いであげることで心身ともに健康ですくすくと育っていきます。

とはいえ、お父さんお母さんも人間なので、時に気分が優れないとき、気持ちに余裕がないときもありますよね。

そんな時は、少し子供から離れて、好きな音楽を聴いたり、誰かに話を聞いてもらったり、自分なりのリラックスの仕方を見つけていくといいかもしれませんね。

 

-子育て

Copyright© 45KARAの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.