お金

「自賠責保険」と「任意保険」のちがいとは

人生で上位に入る高額な買い物となる車。

住む場所や家族構成によっても異なりますが、結婚や出産を機に車を購入する、というケースも多いでしょう。

そんなときに、必ずどこかで聞くことになる「自賠責保険」と「任意保険」。今回は、このふたつの保険のちがいを見ていきましょう。

「自賠責保険」とは

「自賠責保険」とは、正式には自動車損害賠償責任保険(共済)といい、自動車に乗る際には必ず加入するべき義務を負う保険のことを指しています。

そういった位置づけから、強制保険とも呼ばれ、車を持つ世帯は100%加入しているものになります。

「任意保険」とは

「任意保険」とは、その名の通り加入は任意であり、一般的に自動車保険と呼ばれるものを指します。

大手自動車保険会社の調べでは、加入世帯は自動車保有世帯の約70%となっています。

「自賠責保険」と「任意保険」のちがい

「自賠責保険」の補償は、自己の運転でケガをさせてしまった相手への補償(120万円)、相手に後遺症があった場合の補償(最高4000万円)、相手が死亡した場合の補償(最高3000万円)です。

ケガをさせてしまった相手に対する最低限の保険となります。

しかしながら、事故によるケガによって、治療費や入院費、通院交通費、働けない場合の休業補償、同乗者のケガや通院の補償、対物賠償(相手の所有財産に対する補償)など様々な補償が必要となってきます。

事故状況によっては、億単位の補償が必要となるケースも稀ではなく、個人で補償しきれない場合もあるのです。そういった補償を対象としているのが「任意保険」です。

それぞれの補償額は自身で設定することができます。また、「任意保険」は、自動車事故が少ない人ほど保険料が優遇される「等級」という仕組みを持っており、近年ではそれに加えて、走行距離が少ないほど事故の確率も下がることから「走った(距離)ぶんだけ」で保険料を算出する仕組みも導入され、加入者の状況によって保険料が前後するが特長となっています。

よって、より安いところやより自分にフィットする補償内容を求めて加入者自身が保険会社を積極的に選択することができます。

一方で、「自賠責保険」はどの保険会社で加入しても、誰であっても保険料が変わることはありません。そのため、自動車購入店を通して加入することが一般的です。

「自賠責保険」と「任意保険」のちがい まとめ

「自賠責保険」と「任意保険」のちがい、ご理解いただけましたか。

自動車の安全技術の発展で、バックモニターや対人対物センサー、運転者用や同乗者用のエアバッグだけでなく歩行者保護エアバッグなど、交通事故でのケガや死亡を防ぐための仕組みは、今後ますます拡充されることでしょう。

しかしながら、本質的には運転する方自身の安全への意識と安全運転のための運転技術が重要です。

自動車保険の見直しと合わせて、自身の運転を見直す機会を持ちたいものです。

-お金

Copyright© 45KARAの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.