七五三

3歳☆初めての七五三~男の子編~

3歳になると、あちらこちらで聞こえてくる話題がありますよね。

そう!七五三です!この節目に行われるお祝いですが、男女で行う時期が異なるということを知っていますか?

地域差はありますが、一般的に男の子は5歳、女の子は3歳と7歳と言われていますが、最近で、男の子も3歳で行うことも増えてきているのです!

では、なぜ今は3歳の男の子でもやるのか、七五三に関しての豆知識などをみていきたいと思います。

  

なぜ3歳の七五三で男の子もやるの?

七五三とは、その名の通り3歳・5歳・7歳の節目に行われます。そもそも、なぜこの年齢で行われるかというとそれぞれに意味があるからです。

  • 数えの3歳髪置(かみおき)のお祝い。男女ともに、この日から髪を伸ばし始めたという意味。昔は、衛生面から髪を剃っていたので、この歳までは伸ばしていませんでした。
  • 数えの5歳→袴着(はかまぎ)のお祝い。男の子が初めて袴を着たことを意味。
  • 数えの7歳→帯解(おびとき)のお祝い。女の子が初めて紐の付いた着物から、帯を締める着物に変えたことを意味。大人と同じような着物を着れるようになったということ。

このように、その年齢になったときに男女それぞれに転換期があったことがうかがえます。

 

それでいくと、男の子でも3歳でお祝いしても問題ないってことになりますね。むしろ、本来やるべきなのでは!?とさえおもって

しまいます。実際に、全国的にみても男の子も3歳からやっているところも多く、結局は親がやりたいと思えばいつでもできるというのが現状のようです!

 

しかし、男の子で七五三をやる場合はお参りに行くことよりも、写真館などで写真を撮って終わりにすることも多いそうです。

それは、3歳ならではの理由があります。そうイヤイヤ期です。

3歳といえばイヤイヤ期の最中の子も多く、お参りしているときに、大人しくしていられるかといえば、なかなか難しいことがほとんどです。それゆえ、せめて写真だけは残したいという親の希望から、写真だけで済ませるご家庭が増えているそうです。

3歳は、数えの年でやる?それとも満年齢?

いざ七五三をやろうとしてつまづくのが、該当する年齢の時期の問題です!3歳の明確な判断に困るという方も多いのではないでしょうか。

なぜなら、数えの年でやればいいのか、満年齢でやればいいのか悩むからです。

 

数えの年とは、生まれた年を1歳として、新しい年になるたびに1歳加えて数える年齢を意味します。また、満年齢とは、誕生日を迎えて実際にその年齢になったことを意味します。例としては…

例:2017年4月2日に生まれた子

数え年→2018年4月2日には2歳

満年齢→2018年4月2日には1歳

ということになります。

昔は、数え年で行うことがほとんどでしたが、最近ではわかりやすいという理由で満年齢に行うことが増えています。

正直、満年齢でやった方がメリットもあります。数え年でやるということは、実年齢は2歳ということです。

 

つまり…イヤイヤ期真っ盛りで言うことも聞かないし、隙あらば逃げるからです。また、泣き出したり、せっかく着た服を脱ぎだしたりと惨状が予想されます。

しかし、1歳違うだけで、状況はだいぶ和らぎます。我慢できる時間が伸びて、好きなもので釣りながら大人しくしててもらうことが出来てきます。このような観点からも、満年齢で行うことをおすすめします。

あとは、各ご家庭の好きなように決めることが一番だと思います。先祖代々の考え方のご家庭もあるでしょうから、七五三を迎える前に、祖父母の方々に聞いてみるのも必要だと思います。

  

3歳の七五三で男の子はどんな服装を着たらいいの?

男の子の七五三というと、服装はやはり「袴」でしょうか。

5歳では、「袴着のお祝い」というくらいですので、羽織袴を着用します。

では、3歳でも着ていいのでしょうか?もちろん、着て問題ありません。ですが、5歳でどうせ着るならばと、あえて被布(ひふ)を着用するというご家庭もあります。

被布というと、お宮参りなどで身につけたことがあるかもしれませんが、着物の前掛けという感じのものです。女の子が着ているイメージが強いですが、実は意外と男の子でも着用している子が多いのです。今しか着れないということもあり、着てみるのも良いかもしれません。

 

また、同じ着るにしても必要に応じて着替えると良いかもしれません。

一般的に袴を着用してお参りをするご家庭が多いですが、袴はどうしても窮屈で、3歳の子どもが長時間着ているのはけっこうなストレスです。

親としては、かっこいい姿でお参りしたいと思うところですが、実際に着慣れない着物で歩いていると飽きたり、汚したりと大変なものです。

そこで、今どきの七五三は、写真だけ袴を着て、お参りの時はスーツでという方が増えています。少しでも動きやすい服装の方が、お子さんのご機嫌も良いかもしれないのでおすすめです☆

まとめ

七五三は、本来、子どもがその年まで無事に育つことが出来たことを祝うことから始まりました。

昔は、小さいうちに亡くなってしまう子が多かったので、特に喜ばしいお祝いだったと思います。今では、そういったこととは関係なく、子どもの成長をお祝いする行事となっていますが、やはり親としては大切な節目になる行事です。

 

3歳というと、早い子では幼稚園や保育園などで、親元を離れて集団生活をするという点で節目を迎えています。

一緒に過ごしてきた時には気づかなかった姿に、感動を覚えると思います。そんな中、3歳という小さい体でも逞しさを感じる、成長を垣間見ることが出来るのが七五三なのかもしれません。3歳でしか味わえない七五三を、ぜひとも素敵な思い出にしたいですね♪

-七五三

Copyright© 45KARAの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.