行事

中学入学式でのお祝いはなにをあげればいいの?おすすめを教えて!

3月にランドセルから卒業し、セーラー服や学ランに袖を通す中学入学式。

小学校までは、まだまだお子ちゃまだった子も、中学入学とともに、一気に大人へと一歩近きます。

そんな中学校入学式。

 

大切なお祝いは、できるだけ、使ってもらえるもの、嬉しいと思ってもらえるもの、有益なものをあげたいですよね。

一口に「お祝い」と言っても、年々お祝いの品として変わっているもの、昔から変わらずもらって嬉しいと思ってもらえるものなど、さまざまです。

そこで、今回は「中学入学でもらって嬉しかったもの!」について、まとめてみました。

  

もらって嬉しい中学入学式のお祝いは?

中学入学となると、今までの小学校とはまた全然違った世界が広がっていく門出の日。

もらって嬉しい中学入学のお祝いと言えば、いつの時代も断トツ一位は...

「現金」

中学入学では、制服や教科書、体操服や授業で使う道具など、準備しなくてはいけない品が多いもの。

「先立つものはお金」というわけなんですね。

 

現金があれば、本人が欲しいものや、部活の道具など、必要なものを買いたい時に自由に買えます。

実際、祖父母や叔父叔母など親族からもらうお祝いで一番多いと言われているのも「現金」

理由としては...

  • 欲しいものが分からないから
  • 遠方に住んでいるから
  • 一番使えるから

といった理由で、現金をお祝いとして渡す人が多いです。

ちなみに、現金の金額の相場、気になりますよね?

 

いろんなネットや本、先輩ママ友の実体験を元にアンケートを取った結果...

  • 祖父→1万〜5万円(中には10万も)
  • 叔父叔母→5千〜1万円
  • それ以外の親戚→3千〜5千円
  • 友人知人→3千円程度

というのが相場でした。

中学入学のお祝いで10万は高い気もしますが、制服などを揃えるお金に使いなさい!という意味合いで渡す方がいらっしゃるということでした。

  

親目線で選ぶ!中学入学式でもらって嬉しかったものとは?

親としても、現金はありがたい限りですが、現金以外にももらって嬉しかったもの、ありがたかったもの、助かったものは、多数ありますよね。

この章では、中学入学時のお祝いとして、親的もらって嬉しかった&ありがたい&助かる!アイテムをご紹介します。

図書カード

最近はやはり昔と比べると流通も少なくなっては来ていますが、不動の人気が図書カード。

参考書からマンガまで、欲しい本買わなくちゃいけない本は、いつの時代も一緒。

親としては、勉強に使う本を中心に買ってほしいですが、小説やノンフィクション本など、いろんな本に出会う機会になって良いですよね。

(ちなみに、子供時代の私自身は無類の本好きだったので、入学祝いに限らず、誕生日や卒業祝いも図書カードを貰えると嬉しかったです。)

電子辞書

お祝いでもらえて助かった!というママが多い電子辞書。

そこそこお値段がすることもあり、お祝いで貰えるとありがたいと大人気。

授業で使う他に、塾や宿題なんかでも、なくてはならない電子辞書は、お祝いのアイテムとしておすすめです。

腕時計

スマホを学校に持って行ってはいけないところも多く、通学時や部活で使える腕時計は、時間を見るのに必須アイテム。

男の子には、G-SHOCKのようなスポーティーなタイプか、細い革ベルトのシンプルタイプが人気。

文房具

小学校の時よりも、勉強時間が増える(であろう)中学校。

使いやすいシャープペンシルやボールペン、ペンケースなどを貰えると、我が子も勉学により一層励んでくれるのでは?という親の期待込みでの人気アイテムです。

  

中学入学式のお祝いは現金が多い

いかがでしたでしょうか?

やはり、お祝いとして現金を渡す方、もらう方が多かったですね。

現金であれば...

  • 好みと違う
  • すでに持っているものだった

なんてことはありませんからね。

 

でも、現金はちょっと味気ないなという方には、今回ご紹介したアイテムが人気なので、是非ご検討してみてください。

特に、電子辞書や腕時計は、貰えるとありがたいという意見が多かったので、本人に希望が聞けるなら聞いてから送ると、長く使ってくれて良いかもしれませんね。

 

他にも、中学校によりますが、指定のバックや靴がない場合は、リュックや通学用のシューズも人気アイテムです。

また、私の周りのママたちの中には「部活で使えるスポーツバックは、中学3年間使えるようなシンプルで丈夫なものだと、もらって助かった!」という意見も多く挙がっていました。

中学3年間過ごす上で、本人のためになるもの、本人や親にとって役立つものをご紹介しました。

...が!

やはり一番は本人や親に事前リサーチをかけること。

 

そうすれば、あげる側ともらった側に相違がなくなり、あげる側にとっても、もらう側にとっても、ステキなお祝いが用意できると思います。

新しく中学校に入学する子供の門出を祝福する、そんなお祝いの品を是非!

-行事

Copyright© 45KARAの , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.