誰かに謝らなければならないときに使う、「すみません」と「すいません」。
「すみません」と「すいません」は同じ言葉のように思われがちですが、二つの言葉の使い方を間違うと失礼になることがあります。
今回は、「すみません」と「すいません」の違いについてお伝えします。
「すみません」とは
「すみません」は、漢字では「済みません」「澄みません」と書きます。
「すみません」には
- おわびをする
- お礼を伝える
- 誰かに物事をお願いする
の3つの意味があります。
おわびの意味「済みません」
「すみません」のもともとの意味は、「自分の気持ちがおさまらない」です。
「自分の気持ちがおさまらない」ときに、「気持ちが済みません」と言っていましたが、現在では「済みません」と相手におわびする言葉となりました。
お礼の意味「澄みません」
お礼を伝える「すみません」は、「澄みません」と書きます。
「お礼を伝えるには、このままでは不十分で気持ちが澄みません」とお詫びの気持ちと、相手への感謝の気持ちが混ざる言い方をしていました。
これが、現在では「澄みません」と相手にお礼を伝える言葉となりました。・誰かに物事をお願いする意味「すみません」
誰かに物事をお願いするときにも使う「すみません」は、「このようなことを頼んでしまい申し訳ありません」というお詫びの気持ちから生まれたものです。
「すいません」とは
「すいません」とは、もともとは江戸の方言でした。意味は、「すみません」と同じです。
しかし、「すみません」と違い、「すいません」は文章で使うことができません。
「すみません」が文語(ぶんご)であるのに対して、「すいません」は口語(こうご)であるためです。
文語とは
文語とは、「正式な文章で使う言葉」「正しい言葉」のことです。
標準語ともいわれます。辞書に掲載されている言葉です。
口語とは
口語とは、「ふだんの生活で、話すときに使う言葉」のことで、「話し言葉」ともいいます。
また、方言も口語です。
口語は、正式な言葉ではないため文章で使うことができず、辞書にも掲載されていません。
口語の例は、
「体育」(たいいく)を「たいく」
「雰囲気」(ふんいき)を「ふいんき」
など、このように日常会話で使われる言葉ですが、正しい表記ではないのです。
「すみません」と「すいません」の違い
「すみません」と「すいません」の違いは、
「すみません」
標準語、文語
正式な言葉であり、文章で書くことができる
- 「すいません」
- 話し言葉、口語
会話でのみ使われる言葉であるため、文章で書くことはできない
です。
「すみません」と「すいません」の違いまとめ
「すみません」と「すいません」の違いをお伝えしました。
「すみません」「すいません」は、どちらも
- おわびをする
- お礼を伝える
- 誰かに物事をお願いする
という意味があります。
「すみません」「すいません」の違いは、
「すみません」は、標準語・文語であり文章で使うことができる。
「すいません」は、話し言葉・口語のため文章では使えない。
です。
書面や、メールなどでは「すみません」を使うようにしましょう。
また、目上の人との会話の際も「すいません」では失礼にあたってしまいます。
「すみません」と伝えるように心掛けた方がよいでしょう。